プロフィール

自己紹介

色気ソムリエ 代表

自身の怪我、元医療職、競技者としての経験からトレーナーに転身。これまで患者やお客様に関わる中、運動や予防医療に加え、健康の大切さを痛感する。同時に、色気の根本に魅了され、色気を追い求め始める。多くの方に健康を伝え、色気の本質を追求したいという想いから、トレーナー業としての「色気ソムリエ」を2018年創設し、高じて現在は、日本の色気たるや魅力を追求し、心身の健康について追求するに至り、関西を拠点にパーソナルトレーナーとして活動している。

対象は中高年から高齢者層(シニア)を専門とし、日々の健康管理や目標達成に向けてトータルサポートしている。姿勢改善の事例、血液検査値(中性脂肪、コレステロール、血糖値等)改善の事例、高血圧改善の事例、僅か1年でリバウンドなく体重-15kg以上減量の事例など、単に痩せるだけでなく日々の健康維持・増進を目標としている。

過去アスリート、モデルで活動し、自らが服装の似合う身体作りやトレーニングを研究し、僅か3ヶ月で急激な肉体美へと変貌を遂げ、ファションショー(ランウェイ)に出演した実績を持ち、TOKYO TOP COLLECTIONやOSAKA STREET COLLECTION等のステージに多数出演する。またアスリートとして、近代三種日本選手権6位入賞、日本国際OWS優秀選手賞、ジャパンショートトライアスロン赤穂大会優勝、最も過酷なIRONMANトライアスロンを県内最年少完走などの実績を残し、アスリートへの助言も可能である。

現在はパーソナルトレーナーの傍ら、自己研磨に励み、真の健康を追求し、一切の表舞台を絶ち、凝然とした境地に達すべく慎ましく心身研磨する。

保有資格

全米公認パーソナルトレーナー(NSCA-CPT)、米国公認パフォーマンスエンハンスメントスペシャリスト(NASM-PES)、健康運動実践指導者、正看護師、スポーツリーダー、肥満予防健康管理士、肥満予防健康指導員、ダイエットアドバイザー、美肌食マイスター、生活アドバイザー、プロフェッショナルアドバイザー(ダイエット検定1級)、ダイエットインストラクター、生活習慣病予防アドバイザー、スポーツ栄養コンディショニングアドバイザーマスター修了、コアコンベーシックインストラクター、スイングストレッチトレーナー、ひめトレ普及員、コアキッズ体操普及員、コアフォーストレーナー、自然体験活動指導者、柔道初段、居合初段、エアースポーツガン安全射撃指導員、インフルエンザ検定2級、ロシア語能力検定4級、サービス接遇検定3級など

受賞歴(出演歴)

2012〜2013年
綾山湖サイクルロードレース大会(ノービス部門)優勝、三豊サイクルロードレース宝山湖大会(中級者A)3位、BRM(ブルベ)400km完走、BRM(ブルベ)200km完走、BRM(ブルベ)300km完走、灘崎クリテリウム大会(小径車部門)準優勝、ジャパンショートトライアスロン赤穂大会(年代別)準優勝、神戸アクアスロン大会(年代別)優勝、IRONMAN JAPAN北海道 県最年少完走、近代五種バイアスロン競技大会(近代二種競技)準優勝、中土佐タッチエコトライアスロン大会(リレー部門)優勝、赤穂義士マラソン大会(5km)8位入賞

2014〜2015年
四国88kmリレーマラソン大会(部門別)優勝、大阪せんなんアクアスロン大会(年代別)準優勝、IRONMAN70.3 JAPANセントレア 完走、須磨海水浴場アクアスロン大会(総合)準優勝、ジャパンショートトライアスロン赤穂大会(総合)優勝、赤穂トライアスロン大会(総合)3位、近代三種日本選手権大会(総合)6位入賞、日本国際OWS協会アスリートオブザイヤー2014 優秀選手賞、三木総合防災公園マラソン大会(5km)8位入賞、愛知アクアスロン大会(年代別)優勝、せとうちOWS2014in渋川(1km20代)優勝、近代五種バイアスロン競技大会(近代二種競技)準優勝、近代五種バイアスロン競技大会(バイアスロン競技)準優勝、東京湾アクアスロン大会(総合)準優勝、大高緑地公園年代別選手権大会(3km20代)優勝、夕空絶景マラソン大阪せんなん大会(5km)優勝、下笠居マラソン大会(3km)準優勝、南熱海アクアスロン大会(総合)準優勝、大阪せんなんアクアスロン大会(総合)準優勝、須磨海水浴場アクアスロン大会(総合)優勝、近代五種バイアスロン競技大会(近代二種競技)優勝、近代五種バイアスロン競技大会(バイアスロン競技)3位、近代五種バイアスロン競技大会 大阪府民体育大会賞

2016〜2018年
近代五種バイアスロン競技大会(近代二種リレー競技)3位,優勝、近代五種バイアスロン競技大会(近代二種競技)準優勝,3位,3位、近代五種バイアスロン競技大会(バイアスロン競技)準優勝,3位、近代五種バイアスロン競技 大阪府民体育大会賞×3、BODYMAKER ランニングウェアカタログ×2、OSAKA STREET COLLECTION 協賛ステージモデル(アメリカンロングリバー55)、TOKYO TOP COLLECTION MEN’S モデル、BODYMAKER マラソン・ランニング特集(リラックスローラー)カタログ、OSAKA MENS COLLECTION 協賛ステージモデル(アメリカンロングリバー55・なにわ小町)、JAPAN MODELS大阪 ブラックステージ、OSAKA STREET COLLECTION 協賛ステージモデル(アメリカンロングリバー55)、TOKYO MORE COLLECTION MEN’S モデル(コンテストモデル賞)、TOKYO CINDERELLA COLLECTION MEN’S モデル、某大手週刊誌コメント掲載、以後省略

我が人生

Q.トレーナーになろうと思ったきっかけは?

A.自転車競技の練習中に事故で大きな怪我をする。その時から治療中の整形外科クリニックで専門家によるリハビリトレーニングを受ける。競技復帰に向けて半年間サポートを受けて身体の変化を感じる。それにより競技に無事復帰し、大会で優勝を得る。トレーナーに憧れを抱き、多くの方に変われる喜びや感動を伝えたいと思ったのがきっかけである。

Q.トレーナーになるために起こした行動は?

A.競技復帰するまで1年を費やし、この頃は競技者でありたい情熱がとても強かったが、トレーナーの仕事に憧れを抱きつつ、競技に対して本気で向き合っていた。この頃は人生に迷いや葛藤がある中で仕事と競技を両立していた。時が経つに連れ、トレーナーになる夢を叶えたいと思うようになる。一度は復帰して這い上がる強さを知ってしまうと、何でも出来る気持ちになり、壁を壁と思わなくなる錯覚があった。競技と両立しながらトレーナー養成学校へ入学しよう奮い立ち、実績作りの為に競技経験に奮闘する。各地を転戦し、日常の殆どを試合や練習の時間に費やする。学校に入学する為の必須目標に近代三種日本選手権大会入賞を掲げ、無事に入賞を勝ち取る。絶対に入賞したいという思いはプレッシャーとなり、試合の前日は全く眠れなかったのを覚えている。入賞を勝ち取った時は本当に嬉しく、生きている実感を感じたのである。無事にトレーナー養成学校へ合格し進学。2年間でトレーナーになる為に必要なことを一心不乱で学び続けて卒業する。現在はトレーナー業「色気ソムリエ」、パーソナルトレーナーとして活動している。

Q.色気ソムリエになろうと思ったきっかけは?

A.これまで様々な経験を得て、一生健康を伝えたい、色気の本質を伝えたいという想いから色気ソムリエを創設する。トレーナー養成学校を卒業した頃、苦悩の時期に重なり、何かに導かれるように神社を訪れ「今の自分は色気(魅力)がない」というイメージがストンと自分に落ち、色気とは何かを考え始める。その時に閃いたのが色気ソムリエであり、色気ソムリエの起源は神社で生まれる。2018年8月より色気ソムリエとして活動を開始する。2019年8月より気持ちが整い、過去の自分は単なる遺物、最早不要として改める。

Q.色気ソムリエになるために起こした行動は?

A.最初から色気ソムリエになる為に頑張っていた気持ちはない。今まで自分に正直でやりたいことを諦めず、努力して、失敗や成功を繰り返し、そんな生き様の積み重ねで色気ソムリエを創造する。人生の経験と重みが大切だと実感する日々。色気ソムリエとは単なる遺物に過ぎず、人生の一部分である。

Q.色気ソムリエとしての適正は?

A.圧倒的な自分軸と生き様である。成功と失敗は私の財産になっている。何より人の心が分かる。成功だけでは失敗して泣いた人の気持ちは分からないのである。本当の意味での優しさを知っている。皆様のお陰様で、信念や品格を作ることが出来たのである。感謝。

Q.色気ソムリエとしてのキャリアで誇れることは?

A.自分自身と本気で向き合って生きてきた経験と生き様である。肩書きや知識・資格は一切関係ない。肩書きや資格は自分と向き合ってきた時間、自分と向き合った証明書かもしれない。色気ソムリエは私の生きた履歴のほんの一部分である。

Q.色気ソムリエとしての使命・ミッションは?

A.それは多くの方に気付きと夢と希望を与えることである。人は困難・苦しみで光を見いだせないことがある。しかし、人には必ず自分にしか持っていない色気(魅力)を持っている。人が持っている魅力に気付かせ、私自身の魅力と共に困難な状況を克服する私の姿を見て、大きな夢や目標を抱きながらも自分の人生を悲観せず前向きに進んでいく私の姿を見て、人生に対して不平不満や失望している人に大きな希望を与えるのである。

Q.パーソナルトレーナーとしての使命・ミッションは?

A.それは一人一人の人生に対して健康を与えることである。一人でも多くの方が健康について考え行動することで、一人一人が健康でより良い人生を歩んでもらうことが出来る。その結果、医療費の削減や健康寿命の延命に繋がり、健康の革命を実現することが出来る。

人生の略歴

この世に生を受ける。幼少期より頭がトップクラスに悪く、特段素晴らしい取り柄もなく、野生の様に外でひたすら遊びや喧嘩に明け暮れる毎日を過ごす。そんな中で、エレクトーンを6年間、サッカー・野球・柔道など、様々なスポーツを経験する。

高校生になる頃には運動と程遠くなり、看護師を目指して看護学校へ入学する。准看護師免許を取得する。高校在学中は青少年赤十字の活動へ参加、証と表彰を受ける。更に進学にて2年間の勉学に励み、正看護師免許を取得し、正看護師として歩む。

就職後は再びスポーツに再燃。仕事と両立しながら自転車競技やトライアスロンに打ち込み、競技者として実業団に所属する。

実業団として活動して行く矢先、練習中の事故にて大きな怪我を負い、後遺症や挫折に苦しむ。整形外科でトレーナーによるトレーニングに着手。選手として諦めたくない気持ちで必死にリハビリを受け半年間以上が経過する。復帰後、初の大会にて優勝を皮切りに、各大会で入賞を続ける。

この頃トレーナーという職業に憧れを抱き、トレーナー養成学校に進学する為の経験・実績作りに専念する。最も過酷なIRONMANレース(swim3.8km bike180km run42.195km)を完走、各トライアスロン大会で入賞する等して実績を積み上げる。近代二種競技大会で準優勝したことを境に、近代五種競技に魅力され、可能性を見出し、近代三種日本選手権大会6位入賞する。実績を得て、進学先へ合格となる。

競技者として更に上位を目指しながらトレーナーになる為に専門学校へ入学となる。入学後より学生と競技者の両立となる。しかし、アスリートと勉学及び仕事を両立させることは困難だと判断し、競技を断念、医療機関の経験やトレーナー活動に専念する。全米公認パーソナルトレーナーや日本トレーニング指導者の他様々なライセンスを取得し、卒業する。

卒業後よりパーソナルトレーナーとして活動を開始するが、就職はせず、フリーランスの立場に身を置く。最初は陣頭に乗らなかったが、多くの方やお客様のご支持・ご支援をいただいてからはフリーランスのパーソナルトレーナーでの在り方を決意し、本格的なパーソナルトレーナーとして歩み始める。この間にトレーナーとして必要な経験と実績を積み、様々なメソッドを開拓する。

2018年9月1日より色気ソムリエを創設し、活動開始。

2019年8月、同年12月、一切の表舞台を絶つ。以降、ご説明には及ばず。

お問い合わせ